ホーム導入事例
株式会社ケーイーシー
株式会社ケーイーシー

業務支援業務効率化

タブレットで学習塾が変わる。
学習効率がアップし、講師負担も軽減。

  • 株式会社ケーイーシー
  • 業種:教育、学習支援業
  • 従業員規模:1,001名~
  • 導入サービス:タブレット

2024年01月24日

奈良県を中心に、大阪、京都で『KECゼミナール』『KEC志学館ゼミナール』などの教室を展開し、小・中・高校生の学習指導を行っているケーイーシー様。生徒数は奈良県内で最大規模の約8,000名。楽しみながら学ぶ『エデュテイメント』の環境づくりを通して、生徒の主体的な学習を促し、国公立付属中学校受験や公立高校受験で高い合格実績を誇っている。また2017年からは、さらなる学習効率の向上と講師の人材不足を補うためタブレットを授業に導入。講師の業務負担を軽減しながら指導の質を高めるとともに、ティーチングに加えてコーチング要素も取り入れた指導スタイルに変え、生徒全員の志望校合格を後押ししている。

導入の狙い
学習効率の向上、講師の人材不足解消
導入サービス
タブレット
導入の効果
生徒のモチベーションアップ、指導レベルの均質化、講師の業務負担軽減

事例【PDF】版を無料でダウンロードできます

導入前の課題・導入後の効果、活用イメージなど、よりくわしい内容を掲載しています。
会議用資料に、メール添付用に、印刷用にぜひご利用ください。

資料請求・ダウンロード

  • ※ ボタンをクリックするとPDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
    ご入力いただいたメールアドレス宛てに、ダウンロード用のURLをお送りします。
ダウンロード資料

新学期に向けて、大量のタブレットを短期間で納品してくれた

ケーイーシー様のタブレット活用は、まず講師から始まった。榊原様は「当社が開発した『学VIEW』という学習システムの端末としてタブレットを導入しました。タブレットの画面をプロジェクターで投射して授業を進めることで板書が不要になるほか、講師がタブレットを持って机間巡視することができるので密度の濃い指導が可能になりました。その後、GIGAスクール構想の推進を受け、学習塾としても学びの質をさらに高めるために生徒全員がタブレットを使う授業への移行をめざし、まずは中学一年生から導入を開始しました」と説明する。しかし、当時はコロナ禍に伴うタブレットの在庫不足で、大量の端末確保が大きな課題となった。藤田様は「新学期に間に合わせるために数社に声をかけたのですが、400台の納品を確約してくれたのはKDDI まとめてオフィスだけでした。MDMやキッティングについても相談にのってもらい大変感謝しています」と振り返る。

講師の人材不足解消や、働き方改革にも貢献

タブレットの導入は、講師の人材不足という課題解決にも貢献している。榊原様は「授業は導入・演習・確認・定着というプロセスで進めますが、講師は主に導入部分を担当し、他の部分はタブレットの学習アプリや当社のベテラン講師が制作した解説動画に任せることで省人化が図れます。こうした取組によって、とくに個別指導の教室では一人の講師が従来の約5倍の生徒を担当できるようになりました。講師の指導方法も、従来のティーチングにコーチングを加え、生徒がつまずいている箇所をアドバイスしたり、励ましたり、モチベーションを上げることに時間を割くことができるようになり、学習意欲の向上に役立っていると思います」と言う。
また、同社ではタブレットを自社の基幹システムやLMSと連携させることで、講師の業務負担を軽減。手作業で行っていたテストの採点・集計を自動化したり、授業報告書をタブレットで簡単に作成できるようにし、講師の働き方改革へつなげている。

生徒たちの集中力がアップ、学習効果も向上

もちろん、生徒の学習効果向上にもタブレットが大きく貢献している。藤田様は「子供たちの集中力が変わりました。教科書とノートより、タブレットを使っているときの方が真剣に学習に打ち込んでいるように見えます。わからない問題も、いちいち講師に聞きに行かなくても動画の解説を見ることで、学習スピードもアップしているように思います」と話す。
また、生徒の習熟度を可視化できるようになったことで、きめ細かな指導が可能になった。榊原様は「テストの合計点だけでなく、どの小問を間違えたのかまで簡単に可視化できるので、生徒の苦手分野を踏まえた指導が可能になっています。“自分は何がわからないのか”をわかっていない生徒が多いので、それが講師にきちんと伝わることで効果的な学習につながっています。当社では、今後もさらにタブレットを活用したLMS の独自開発を進めるとともに、生徒が家庭でもタブレットで学習できる環境整備を検討しているので、引き続きKDDI まとめてオフィスの協力をお願いしたいと思っています」と語る。

ケーイーシー様によるタブレットの活用概要

ケーイーシー様によるタブレットの活用概要

お客さまプロフィール

社名:株式会社ケーイーシー
所在地:奈良県生駒市山崎新町2-37 エミネンス生駒1F
設立:昭和52年11月

事業内容:教育産業全般・小中高生の受験進学指導
社員数:約1,200名(非常勤含む/令和5年12月現在)
URL:https://www.kec.gr.jp/

塾創設以来、「人間大事の教育」という企業理念に基づき、保育園から大学受験まで幅広い学年の学習指導を行っています。子どもたちの学力を引き上げ、受験を成功に導くことはもちろん、人として大切な優しい心や道徳心を持ち、自主・自立したこれからの社会の発展を担う人材の育成に寄与する塾であり続けることを使命としています。

ご担当者さま

管理本部 部長
榊原 眞樹様

管理本部 システム課
藤田 克浩様

担当者からのメッセージ

浅田 裕基

KDDI まとめてオフィス関西株式会社
関西営業本部 法人営業1部 営業1G

タブレットを利用いただき、ICTを活用した授業展開やプログラミング、オンライン英会話など学習内容の多様化を実現しています。文教の分野でトップリードになれるようこれからもご支援させていただきます。

事例【PDF】版を無料でダウンロードできます

導入前の課題・導入後の効果、活用イメージなど、よりくわしい内容を掲載しています。
会議用資料に、メール添付用に、印刷用にぜひご利用ください。

資料請求・ダウンロード

  • ※ ボタンをクリックするとPDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
    ご入力いただいたメールアドレス宛てに、ダウンロード用のURLをお送りします。
ダウンロード資料

※ 記載された情報は、掲載日現在のものです。